せい☆どく

せい☆どく

感想垂れ流し系

外反捻挫

階段踏み外して足が曲がっちゃいけない方向に!
多分骨に異常はないけど普段曲げない曲がらない上方向に筋肉が引っ張られた結果ちょっと嫌な痛みが発生してしまっている…。
しばらく続きそうだなぁこれ。

週刊少年サンデー29号感想

・コナン
この話は例の事件の前から描いてたんだろうか…とか嫌なことを想像してしまうなぁ安室が出ると。
まぁ変に穿って見ても仕方ないし気にしないのが1番なのだろうが。キャラに罪はない。
そして相変わらず息をするように事件発生するベイカーストリート。あの一瞬で大人と子供2人誘拐して冷蔵庫に生首とか猟奇的にもほどがある。
作りものでしたってことはないだろうし。


・MAJOR2
うちは強打者が多いんだからちょっと打たれたって気に病むことはない道塁はよくやっとるわ…的な。
相変わらずそれ先に口で説明すれば?1度分からせる必要ある?みたいな指導が好きだなトシ君は。実際痛い目あった方が覚えやすいのは確かなのだろうが。
そんなことより姉の方が問題だよとか最後に言ってたけどそりゃまだまだ素人に毛が生えたお姉ちゃんに何も問題なかったらそっちの方が問題だろうな。
しかし本当に投手陣ばかり分厚くなるな。


・アルバス
いきなり2年後に飛んだ!?
やっぱりもう1回ループする流れだなこれは…討伐失敗か討伐するもヒロインが死ぬかって感じで。
だから今1秒ごとに世界線を越えて。


魔王城でおやすみ
会議は踊るされど進まず。
普段と違うことをして堅物がオーバーヒートするってのは実によくわかる…何やっても不安がぬぐえないというか。
良いからさっさと寝ろ!は実に至言。バカの考え休むに似たるともいう。


・尾守つみき
前回があざといコスプレショーなら今回はあざとい…なんだろう。ただ普通にあざとかった。
他の生徒とか出番少なくしてこの2人のイチャコラだけを描いてくれれば良いのに。


・全秘密
ただの厄介勢だった元傭兵。
動機も顔を隠さなきゃもっと人気出るはずなんだ!とか血なまぐさそうなツラして案外ピュアではある。
そんなしょうもない理由で発生するガチ戦闘シーンよ。


・龍と苺
相変わらず適当な100年後描写と違って将棋の見せ方は面白い。
今まで積み上げてきたキャラを全部ほっぽりだした100年後なのでどうなるかと思ったけどぼちぼち100年後のキャラも魅力が出てきた感じかな。
キラキラネームばかりなのは作者の妙な偏見を感じなくはないが。


・帝乃三姉妹
三姉妹がお互いの気持ちを確認しての再スタート的な話。
ぼちぼち意識されてないってことはないだろうしぶっちゃけ早い者勝ちな気がしないでもないのだがどうなんだろう。
現時点じゃ誰がリードしてるとも思わないし話の都合でどうとでもなりそうな感じかな。
それでもあえて言うなら前回言った通り次女なのだろうが。


ハローワークモンスターズ
二足歩行…と言うか人間の姿してるとあんまりモンスター感ないな。
まぁヴァンパイアもモンスターと言えばモンスターだしネタ自体はほんわかしたけど基本良い人…人?揃いなので楽しめはしたけど。
だからこそ差別主義のお付きの人が映えると言うもの。この人もなかなか治らないな。


トニカクカワイイ
読者的にはもう1度見た説明を改めてされても引き延ばしにしか見えないと言うかそこはかくかくしかじかで済ませてくれと思わなくはない。
まぁこのやりとりが何らかの話に繋がるなら別だろうけど。


・あおざくら
3年が暇をして2年が苦労して1年がお客様モード。
事前予習されているとは言ってもこの辺の動きは例年通り変わらない感じか。舐め腐った態度取ってるのもいるけど時間がたてば矯正されるかいなくなるか…。
しかし10分前行動はあんまりガミガミ言うとうるさがられそうというかじゃあ最初から10分前で招集かけてくれって話になりそうだし難しいルールだよなぁ。


・タタリ
サブキャラにちょっと尺使いすぎてるのが打ち切り決まったから設定やキャラの出し惜しみせず使ってるようにしか見えないからちょっと不安。
あまり不安視しすぎても楽しめないけどさすがに巻末固定でここまでのんびりしてると切られないまでもって気になってくるしなぁ。
とりあえずライバル枠?との勝負は無事決着がついて何より。噛ませポジとして活躍してくれそうな面だ。

Unnamed Memory 第10話 「白紙の子供たち」

いきなり事後とは。


呪いも解けてお互い縛るものもなくなって…いや王子は1話目からガツガツだったけど…ようやっとくっついた王子と魔女。
まだ結婚したくないだの子供は云々言ってるけどこの期に及んでグダグダなのが優柔不断で情緒が育ってない魔女らしくはある。
今回やたら年上だの何百年生きてるだの言ってたけど中身は普通に20前後にしか見えない若々しさだし言ってるだけにしか。
相変わらず突発的な襲撃が多いのが話カットしてる?感強いけどようやく黒幕っぽいものも出てきたしぼちぼち終わりが見えてきた感じか。1クールの節目と言う意味での終わりであって原作はまだかなり長いようだけど。
今後も軍記物のように長々と続いてくのかあるいは世代交代するのか。どっかでループ物っぽい要素も見たけどそういうのとはまた違うんだろうか。
前回タイムスリップを示唆する話も出てきたからそういうネタもなくはないのだろうけど。


(結婚式に)呼ばれぬ魔女。

この素晴らしい世界に祝福を!3 #10 「この身勝手な花嫁に祝福を!」

ちょっとまったー!は今時言わないか。


何やらカズマさんらしからぬウジウジモードで話がまごついてたけどバニルが金も話も用意してくれたおかげで大体なんとかなりました。
いやこいつちょっとズルいくらい便利だな…金の用意にしてもダクネスの背後関係も全部こいつだけでなんとかなったし。
ついでに町1番の聖職者から浄化させられてもピンピンする始末。いやダメージは受けてるかもしれないが。
あまりに便利すぎるチート野郎ではあるのだが胡散臭いの1点だけで便利さが帳消しになるのが凄い。実際何も信用できないし。
あと金銭面に関してはカズマさんの現代知識全てと考えるならそれくらいの価値はあるだろうしあくまで取引はイーブンだろうか。むしろ買いたたかれてる気すらする。
ちゃんと調べたらダクネスの実家の問題はカズマさん達でもわかる範囲の情報っぽかったし。
しかし借金の理由が今さらデストロイヤー被害とは何年越しの情報だろう。倒されても迷惑かける存在だな…。
ギャグ作品のように見えてシビアなとこはとことんシビア。笑いあり涙あり感動ありと言うなら割と名作なのかもしれない。
いや名作で良いのか。


次回最終回だっけ。いつもより1話長いけど相変わらず12話までやらないアニメだ。

今日の独り言

オロロジャイア来るか…?


令和のこの時代に「メタル化」新規カードとは。


週末でも復旧しない気がするニコニコ。youtubeのUIじゃ物足りないよぉ。


ジャンポケは多少回したけどすり抜けが多いんで諦めよう。